白石則雄のブログ

✨スマホで稼ぐ✨

おはようございます(^o^)

人生には「終わり」と呼ばれる節目があります。

部活や塾を辞めるとき、学校を卒業するとき、会社を退職するとき、離婚するときなどです。

終わりであると分かれば、暗い感じがします。

それ以上、続きがないような気がします。

 

しかし、終わりと考えるから、終わりになるのです。

人生に、終わりはありません。

実は、人生におけるすべての「終わり」は「始まり」と言い換えることができます。

 

たとえば、部活や塾を辞めるのは、終わりではなく、始まりです。

辞めることで、新しい道を歩むことができるようになります。

自分が下した判断ですから、きっとよりよい流れになるでしょう。

卒業も、終わりではなく、新生活の始まりです。

人生の大きな区切りを超えることで、新しい生活が始まることでしょう。

会社を退職するときや離婚するときも、第2の人生の始まりと考えることができます。

今までとは違った風景が広がり、新たな人生の幕開けです。

始まりであると考えることで、過去を踏み台にして、ステップアップのイメージを作れます。

あらゆる出口は、入り口でもあります。

今、直面している終わりは、何ですか。

終わりは、始まりと言い換えると、きっともっと明るくなれます。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
白石則雄officialLINE@
SNS(InstagramFacebook)ビジネス
興味ある方はご連絡を
https://line.me/R/ti/p/%40hnk9225d
友だち追加
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


f:id:akueriasu1739:20170825065502j:plain

夜ですね

「手に入れること」と「気づき」は、まったく異なるように思えますが、本質は同じです。

どちらも、本人の元気につながることだからです。

手に入れることで、元気になる

すでに存在している幸せに気づいて、元気になる

結果としては、どちらも同じ元気につながります。

 

しかし、私たちは物質的な欲求に偏っているようです。

手に入れて、初めて元気になり、幸せになれると思っています。

 

しかし、この方法で生きていくことは、時間とお金がかかります。

「新しいものを手に入れること」は、物質的な制限の問題もあります。

机を手に入れ、家具を手に入れ、人形を手に入れ、喜んで元気になります。

次から次へとたくさん手に入れていくと、ついには部屋が物でいっぱいになります。

自分の部屋は、寝る場所さえなくなってしまうでしょう。

食事をして元気になるということもあります。

だからとはいえ、たくさん食べればいいわけではありません。

食べすぎると太ってしまい、逆に病気になります。

得ると幸せになれる方法では、狭くなったり、重くなったり、病になったりします。

そのうえ、物質的欲求を満たす方法は、限界があります。

 

しかし「気づくこと」に関しては、どれだけたくさん気づいても邪魔にはなりません。

どれだけたくさん気づいても重くならず、邪魔にならず、病になるということもありません。

「私には健康がある」

「友達がいる」

「携帯もあるし、机もある」

「そして命がある」

得ることで幸せを感じようとするのではなく、すでにある幸せに「気づくこと」によって元気になるのです。

落ち込まない人は、すでにある幸せを振り返る習慣があります。

「あれも欲しい、これも欲しい」という考えではなく「私はすでに幸せに囲まれている」という気づきによって幸せになっています。

すでにあるのですから、特別なことがなくても、日頃から元気なのです。

f:id:akueriasu1739:20170824201840j:plain

前向きに✨

コップに半分の水が入っているとしたら、あなたはどう考えますか。

水が半分しか入っていない

水が半分も入っている

ポジティブな人は「水が半分も入っている」と考える人です。

条件を前向きにとらえ、よい方向へ考えます。

どんなに悪いほうに考えても、条件が変わることはありません。

どうせ考えるなら、よい方向に考えるほうが得です。

条件の悪さをいくら嘆いても、条件が変わることはなく、嘆くほど気分が落ち込んでしまうからです。

どうせ考えるなら、いい方向に考えましょう。

そのほうが、精神的に健全なのです。

f:id:akueriasu1739:20170823125434j:plain

おはようございます🤣

明るい人の頭の中は、いつも考えの巡りがよくなっています。

たくさんのことをあれこれ考えていても、頭の巡りがよくなっていますから、ヒューズが飛ぶようなことはありません。

これは、人の体に例えることができます。

人の血液中に不純物がないきれいな状態だと、それだけで血の巡りがよくなります。

そうすると、健康にもよい影響を及ぼし、体調がよくなるという状態になります。

明るい人もこれと同じです。

明るい人は、血液の巡りがよいように、考え方の巡りもよくなっています。

考えが行き詰まったり、腐敗物がたまっていたりということはなく、考えることがきれいに整理整頓されているのです。

体を健康にするには、血をきれいにすればいいです。

同じ話で、考え方をきれいにするには、頭の中を整理整頓すればいいのです。

今、何をするべきか。

何をしたいのか。

なぜするのか。

これらをしっかり把握することです。

頭の中をきれいに整理整頓するのです。

無駄な動きはなくなります。

目的がはっきりしていれば、思いきり直進することができるようになります。

明るくなりたければ、あなたは自分の考えていることを整理整頓しましょう。

整理整頓ができれば、次に何をするのかがはっきりし、ぼうっとするようなことはないのです。

f:id:akueriasu1739:20170823064424j:plain

こんにちは(^o^)

仕事を続ければ必ず感じるのが、疲れです。

「丁寧ではない」

「余裕がなくなっている」

そんな自覚があるとき、どうしますか。

仕事を続けるか、それとも休憩するか。

それを判断する基準は、質が求められる仕事かどうかで決まります。

質が要求されない仕事なら、少し無理をして続けることもできるでしょう。

いわゆる、質より量が重要な仕事です。

仕事が少々雑になっても問題ないと分かっているなら、とにかく前進に専念するのが正解です。

 

しかし、量より質が重要な場面では、注意が必要です。

疲れた自覚があるなら、区切りのいいところで、素直に休憩するのが得策です。

 

たとえば、自己PRや志望動機の作成です。

「丁寧ではない」と自覚がある状態で進めると、字が汚くなり、乱暴な印象が相手に伝わるでしょう。

「余裕がなくなっている」と自覚がある状態で進めると、文章にまとまりがなく、手抜きの印象が相手に伝わるでしょう。

いくら仕事が速く進んでも、質が下がっては、意味がないのです。

その仕事が、人生を左右する内容なら、なおさらです。

量より質を重視する場面では、むやみにスピードを追求しないことです。

質が下がっている自覚があるなら、すぐ仕事を中断して、適切な休憩を入れましょう。

質を必要とする仕事については、強引に進めるより、時間がかかってもいいので、質を重視するのが適切です。

自分が取り組もうとしている仕事で重視されているのは、量なのか、質なのか。

そこを判断基準にして、適切な行動を考えましょう。

f:id:akueriasu1739:20170822123721j:plain

✨おはようございます✨

「自分はダメ人間だから幸せになれない」

自分の低い存在価値を嘆いていませんか。

平均より大きく劣っていることがあると、思いどおりにいかないことも多いでしょう。

知識が少ないと、世の中のことが分からず、苦労することが多くなります。

能力が低いと、周りに迷惑をかけることも多いでしょう。

物覚えが悪いと、仕事で怒られることも増えるでしょう。

コミュニケーション能力が低いと、スムーズな人付き合いが難しくなります。

障害があると、不便が多くなります。

ダメなところがいくつもあると、劣等感やコンプレックスもひとしお大きくなる。

自分に「ダメ人間」というレッテルを貼りたくなるかもしれません。

 

しかし、ダメ人間だからといって、幸せになれないと決まったわけではありません。

できないことが多いだけのこと。

平均より劣っていることがあるだけのこと。

ダメ人間とはいえ、重大な罪を犯したわけではないはずです。

なぜ、ダメ人間と感じてしまうのか。

それは「人と比べること」にあります。

そもそも人と比べるのがよくありません。

人と比べると、どうしても自分の悪いところが目立って見えるようになります。

「ダメ人間」というレッテルは、他人と比べることで生まれる思い込みにすぎません。

ネガティブなレッテルを自分に貼ったところで、ますます卑屈になるだけで、何の役にも立ちません。

人と比べるのはやめましょう。

人は人であり、自分は自分です。

人の数だけ個性も特徴も存在するため、幸せの道も人それぞれです。

幸せになるために何が必要なのか。

幸せになるために必要なのは「自分らしい生き方」です。

自分の個性と魅力を発揮して、自分らしく輝いて生きることが、幸せにつながる道です。

他人と能力争いをしても、ストレスとやっかみが増えるだけ。

誰かと比較するのではなく、自分らしく生きられればいいだけです。

できないことはできる人に任せましょう。

何でもできる万能人間を目指す必要はありません。

自分にできないことではなく、できることを考えましょう。

劣っているところがあるなら、秀でているところもあるはずです。

不得意を直すより、得意を伸ばしましょう。

不得意は放置して、得意に集中したほうが、効率よく才能を伸ばせます。

コミュニケーション能力が低いなら、コミュニケーションを必要としない仕事をすればいい。

世の中には、オフラインの仕事だけでなく、オンラインの仕事もあります。

話すのが苦手なら書けばいい。

人に会わなくていい仕事もたくさんあります。

知恵を振り絞れば、回避策や代替策はあるはずです。

障害があるから、不幸が決まったわけではありません。

障害は、恨むのではなく、生かしましょう。

障害があって、不便は多いかもしれませんが、不便なりにできることがあるでしょう。

不便なりの生き方もあるはずです。

障害を生かした生き方をすれば「健常者にはできない何か」を達成できるはずです。

ダメ人間だからといって、幸せになれないと決まったわけではありません。

ダメ人間でも、人生を華やかにできます。

ダメ人間でも、幸せになれるのです。

f:id:akueriasu1739:20170822071957j:plain

こんばんは(^o^)

人生で最悪なのは「すべて相手のせいだ」と言ってしまうことです。

「すべて相手のせいだ」と言ったら、終わりです。

すべてを相手のせいにすると、反省する機会がありません。

人を批判する考えばかりになるため、不愉快な気持ちになります。

人をけなす話術や考え方ばかりに磨きがかかり、性格も悪くなります。

 

たしかにすべて相手のせいだと思うこともあるでしょう。

自分は何も悪くないにもかかわらず、一方的に被害を受ければ、100パーセント、相手のせいにしたくなります。

 

しかし、1パーセントでも「自分にも過ちがあるのではないか」と思うことが大切です。

気をつけていれば、未然に防ぐことができたこともあります。

 

たとえば、駐車場にとめていた車を、別の車にぶつけられたとします。

普通に考えれば「自分はまったく悪くない。相手が100パーセント悪い」と考えてしまいがちです。

そこで、1パーセントでもいいですから「自分も悪いのではないか」と考えてみるのです。

ぶつけられやすい場所に駐車していたせいかもしれません。

自分の駐車の仕方が悪かったせいかもしれません。

そもそも駐車する必要すら、なかったかもしれません。

1パーセントでも「自分にも過ちがあるのではないか」と考える余裕を、持てるかどうかです。

それが考えられれば、次から駐車の仕方は変わります。

これからの人生が、いい方向へと、変わるのです。

f:id:akueriasu1739:20170821222821j:plain